ペットセレモニー公式サイトです。ここをクリック♪

子づくり大作戦!

2007年05月29日


少子高齢社会の本格到来。

大変な世の中ですよね。

それと引き換え、中国は未だに一人っ子政策。

つくるのも、つくりすぎるのも、人生いろいろ。


年金問題なんて、本当に腹がたつ。

僕ら庶民が必死に働いて、払った保険金や税金を、不払いとか、不正とか、横領とか、

ニュースを見るとみんな政治家が悪く見える。

いい政治家もいると思いますが・・・。

子供をつくらず、ペットを飼う人が増えてますよ。


だから、僕の仕事が成り立つんですけどね。


大学なんて、生徒が入らず、大変しているみたいだし。


子どもが少ないってもとは、将来税金を納める人が減るってことだよね。


僕らがおじー、おばーになる頃、一体どうなってるのだろう。


ロボットに介護されるんじゃないかって、本気に思う。


子づくり大作戦、実は密かに始めてます。




って、僕が産むわけじゃにいですけどね。



僕がベランダで育てている、マザーリーフ。


知っています?


マザーリーフ。


葉っぱから、子どもがたくさん生まれるんです。


とても、不思議。


ミラクルリーフとか、ハカラメとか言われています。


最近では、縁起がいいので結婚式の披露宴とかでプレゼントしているのだとか。


僕も、今大事に育てています。


植物を育てることと、動物を育てることって、

同じだと思うんです。

毎日、土の乾き具合を見たり、

太陽光の加減を調整したり、

声をかけたり、

結構、楽しいですよ。


今考えているのが、ペットを亡くした人達にこの、

マザーリーフでおかえしできないかなぁって。

ペットが亡くなると、ペットロスの症状が出てくる人がいます。


今まで、当たり前だったペットとの習慣。

散歩したり、ごはんをあげたり、一緒に遊んだり、

そういう日常に近い状態を、ペットセレモニーとして、

何ができるのだろうか・・・。

っていつも考えているわけです。

魂は天国に上って、身体は自然に還す。

人も動物も、植物も、この地球の自然サイクルの中で

生きている。

悲しい気持ちをいつまでも、持ち続けるのではなく、

新しい日常へスイッチできないだろうか・・・。


この植物を育てることで、飼主さんの気持ちが少しでも和らぐことができたらなぁ。


また、マザーリーフで、子どもを育て、友達とか、大切な人へその子を里親にだす。

そういう一人一人の行動から、自然に対する配慮が生まれていけたらなぁ。

って長くなってしまいましたが、

この植物を活かした新しいサービスを現在模索中。


子づくり大作戦!

今は、植物でがまんがまん。





ペットセレモニー公式サイト↓





 



Posted by 沖縄@Rocky at 08:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。