花♪
2007年05月28日
花〜は、流れってどこどこいくーーの〜♪
仕事の出勤途中、歩いていたら月桃の花見つけました!
こんな道ばたに咲いていたことさえ、今までは気づきませんでした。
ベランダガーデニングをするようになって、
道に生えている植物もビビッて
僕のアンテナに引っかかるようになりましたよ。
この月桃。
ムーチ−にはかかせませんよね。
殺菌作用があるし、香りがいいし、
この植物を使って、シャンプーや化粧品を開発している企業も
でてきましたね。
昔の人達はすごいよ。
そういう自然にあるものをうまく、活かしながら
生活、行事、文化にして後世に継承してきたんですから。
おととい、歩いているとすすきの葉っぱをかついだ親子がいました。
よく見ると、食品の入ったスーパーの袋にすすきの葉っぱを
入れているじゃないですか。
ん・・・ってどこか身覚えが・・。
そう、サンです。
分かります?
サンって。
魔除けの効果があるらしいです。
だから、おばー達が弁当にサンを入れてあげたりしますよね。
納骨する時も、お坊さんがこのサンでお墓をたたいておはらいをしているのを、
先月みました。
それを、その30代のお父さんが今だに実践しているって、なんだかホッとしました。
あんなでっかいすすきをスーパーの袋にぐさって、さして運んでいる姿は、
古きよき沖縄もこうだったんだろうな〜って一人でノスタルジックな世界にひたっちゃいました。

仕事の出勤途中、歩いていたら月桃の花見つけました!
こんな道ばたに咲いていたことさえ、今までは気づきませんでした。
ベランダガーデニングをするようになって、
道に生えている植物もビビッて
僕のアンテナに引っかかるようになりましたよ。
この月桃。
ムーチ−にはかかせませんよね。
殺菌作用があるし、香りがいいし、
この植物を使って、シャンプーや化粧品を開発している企業も
でてきましたね。
昔の人達はすごいよ。
そういう自然にあるものをうまく、活かしながら
生活、行事、文化にして後世に継承してきたんですから。
おととい、歩いているとすすきの葉っぱをかついだ親子がいました。
よく見ると、食品の入ったスーパーの袋にすすきの葉っぱを
入れているじゃないですか。
ん・・・ってどこか身覚えが・・。
そう、サンです。
分かります?
サンって。
魔除けの効果があるらしいです。
だから、おばー達が弁当にサンを入れてあげたりしますよね。
納骨する時も、お坊さんがこのサンでお墓をたたいておはらいをしているのを、
先月みました。
それを、その30代のお父さんが今だに実践しているって、なんだかホッとしました。
あんなでっかいすすきをスーパーの袋にぐさって、さして運んでいる姿は、
古きよき沖縄もこうだったんだろうな〜って一人でノスタルジックな世界にひたっちゃいました。

Posted by 沖縄@Rocky at 15:00│Comments(0)