新企画!今日のワンコ
2006年07月28日/ 今日のワンコ
営業奮闘記っていってもなぁ〜。
「葬儀どうですか?」って営業するわけにもいかないし、
ペットの保険は、まだまだ認知不足だし、
一人で営業所まわすのは、労力的にも、時間的にも
限界があるしなぁ。
さーて、どうしよう悩めるRocky26才独身。
いろいろ考えました。
ペット葬儀は目的ではなく、飼い主さんの心を整理したり、
感謝したり、癒したりする手段なのだと。
だったら、できるだけペットが生きている間に、
たくさんの思いでや楽しいことを増幅させてあげたらどうだろう。
それから、お客さんと合った時に、とても感じることは、
自分の犬のことは良く、知っているつもりだけど、
健康や、医療とその対処の仕方などは、飼い主さんが一人で悩んでいること。
もちろん、動物病院の獣医さんに聞けば、分かることだけど、そしたらお金がかかるし・・・。
僕は、気づきました。
飼い主さん同士の交流の場がない。
医療や健康について、お金をかけずに、相談できる場がない。
みんな、どうしているのかな〜って気になっている。
今朝、いつものように目覚ましテレビで今日のワンコをやっていました。
これって、全国取材班が飛び回っているんだろうな。
これだ!
みんな、人のペットの事が気になるし、自慢したくなるし、思いでをつくりたいと
思っている。
だったら、僕が取材して、このブログで紹介してあげたらどうだろう?
ということで、前降りがながくなりましたが、
このブログで、「今日のワンコ」を企画したいと思います。
完全に、パクリです。←いいのはマネよう。
え、これがどう、営業に繋がるかって?
商品の売り込みよりも、
僕自身を売り込みます。
だって、葬儀と保険は、目に見えるものでもなく、
「人」しかできない仕事ですから、
僕が信頼のおける人じゃない限り、仕事も入ってきません。
あなたのワンチャン突撃取材しまーす。
ご希望の方はコメントして下さいね。
あっ、今日のワンコでも、毎日取材できるか分かりませんが・・・・
「葬儀どうですか?」って営業するわけにもいかないし、
ペットの保険は、まだまだ認知不足だし、
一人で営業所まわすのは、労力的にも、時間的にも
限界があるしなぁ。
さーて、どうしよう悩めるRocky26才独身。
いろいろ考えました。
ペット葬儀は目的ではなく、飼い主さんの心を整理したり、
感謝したり、癒したりする手段なのだと。
だったら、できるだけペットが生きている間に、
たくさんの思いでや楽しいことを増幅させてあげたらどうだろう。
それから、お客さんと合った時に、とても感じることは、
自分の犬のことは良く、知っているつもりだけど、
健康や、医療とその対処の仕方などは、飼い主さんが一人で悩んでいること。
もちろん、動物病院の獣医さんに聞けば、分かることだけど、そしたらお金がかかるし・・・。
僕は、気づきました。
飼い主さん同士の交流の場がない。
医療や健康について、お金をかけずに、相談できる場がない。
みんな、どうしているのかな〜って気になっている。
今朝、いつものように目覚ましテレビで今日のワンコをやっていました。
これって、全国取材班が飛び回っているんだろうな。
これだ!
みんな、人のペットの事が気になるし、自慢したくなるし、思いでをつくりたいと
思っている。
だったら、僕が取材して、このブログで紹介してあげたらどうだろう?
ということで、前降りがながくなりましたが、
このブログで、「今日のワンコ」を企画したいと思います。
完全に、パクリです。←いいのはマネよう。
え、これがどう、営業に繋がるかって?
商品の売り込みよりも、
僕自身を売り込みます。
だって、葬儀と保険は、目に見えるものでもなく、
「人」しかできない仕事ですから、
僕が信頼のおける人じゃない限り、仕事も入ってきません。
あなたのワンチャン突撃取材しまーす。
ご希望の方はコメントして下さいね。
あっ、今日のワンコでも、毎日取材できるか分かりませんが・・・・

Posted by 沖縄@Rocky at 09:56│Comments(4)
この記事へのコメント
ペット保険ってどんなもの?(..)
Posted by mie at 2006年07月28日 12:59
質問ありがとう!
僕の会社が運営しているペット保険のサイトです。
ご参考までに↓
ペットメディカルサポート共済 http://www.ps-club.jp
正確には、今のところ法律でペットの保険というのは定まっておらず、
共済制度の医療補償という位置づけです。
今後2年間で法律も制定されて行く予定で、現在ペット保険業者は、特定保険業者という扱いになります。
全国で約5社ほどあり、僕の会社もその一つです。
各会社によって、若干サービス内容が違いますが、
毎月、掛け金(平均2,000円くらい)を支払えば、万が一の時に、様々な補償があります。
今まで、健康だったペットが病気になって入院したり、手術したりすると、
動物病院に数十万支払うことも珍しくありません。
しかも、急な出費だと、飼い主さんもかなり、経済的にきつくなります。
僕の会社の特徴は、24時間獣医さんによるサポートがついており、掛け金が加入後、一生変わらないという点です。
けがや、病気の治療費の50%、手術費の50%、入院・治療費の50%、がん
の全ての治療費の50%を補償します。
それ以外にも、ペットが他人にかみついて、ケガをさせたら、5,000万円の範囲で補償したり、散歩中に飼い主さんが事故に合った場合などの補償(上限3万円)やペットの葬儀が無料になったりする特典がついてきます。
ちなみに、ペット先進国のイギリスでは、ペット保険が進んでいて、飼い主の加入者率が60%らしいです。
それと比較して、日本は全国の飼い主の1%しか加入していません。
でも、家族としてペットを飼い、医療の発達によってペットの寿命が伸びてくると、ペット保険の需要は伸びてくると思います。
こんな感じで分かりますか?
僕の会社が運営しているペット保険のサイトです。
ご参考までに↓
ペットメディカルサポート共済 http://www.ps-club.jp
僕の会社が運営しているペット保険のサイトです。
ご参考までに↓
ペットメディカルサポート共済 http://www.ps-club.jp
正確には、今のところ法律でペットの保険というのは定まっておらず、
共済制度の医療補償という位置づけです。
今後2年間で法律も制定されて行く予定で、現在ペット保険業者は、特定保険業者という扱いになります。
全国で約5社ほどあり、僕の会社もその一つです。
各会社によって、若干サービス内容が違いますが、
毎月、掛け金(平均2,000円くらい)を支払えば、万が一の時に、様々な補償があります。
今まで、健康だったペットが病気になって入院したり、手術したりすると、
動物病院に数十万支払うことも珍しくありません。
しかも、急な出費だと、飼い主さんもかなり、経済的にきつくなります。
僕の会社の特徴は、24時間獣医さんによるサポートがついており、掛け金が加入後、一生変わらないという点です。
けがや、病気の治療費の50%、手術費の50%、入院・治療費の50%、がん
の全ての治療費の50%を補償します。
それ以外にも、ペットが他人にかみついて、ケガをさせたら、5,000万円の範囲で補償したり、散歩中に飼い主さんが事故に合った場合などの補償(上限3万円)やペットの葬儀が無料になったりする特典がついてきます。
ちなみに、ペット先進国のイギリスでは、ペット保険が進んでいて、飼い主の加入者率が60%らしいです。
それと比較して、日本は全国の飼い主の1%しか加入していません。
でも、家族としてペットを飼い、医療の発達によってペットの寿命が伸びてくると、ペット保険の需要は伸びてくると思います。
こんな感じで分かりますか?
僕の会社が運営しているペット保険のサイトです。
ご参考までに↓
ペットメディカルサポート共済 http://www.ps-club.jp
Posted by Rocky at 2006年07月28日 19:05
全国で5社!?少ない!(>_<)海外はいろんな事が進んでるよね?ペットだけの為に警察が出動したりとか...(^-^)日本はまだまだなんだぁねぇ。。HP見てみマッスル(o^-’)b
Posted by mie at 2006年07月28日 20:11
まぁ、厳密には5社ではなく、もっとあるんですけど大手ではそれぐらいかな。
沖縄はもっと海外みたいにペット先進県にすることできると思いますよ。
僕も、飼われたいなぁ〜。
エサがあったらヒョコヒョコついていくはず・・・.
沖縄はもっと海外みたいにペット先進県にすることできると思いますよ。
僕も、飼われたいなぁ〜。
エサがあったらヒョコヒョコついていくはず・・・.
Posted by Rocky at 2006年07月28日 21:57