ペットセレモニー公式サイトです。ここをクリック♪

沖縄そばの意外な真実?

2007年05月24日/ いっぷく



仕事の合間をぬって、休憩時間に北谷町宮城海岸沿いにある、

「浜屋そば」

行ってきましたよ。


かつおだしのあっさりスープの上には、トローリプルンプルンの軟骨ソーキ。

つやつやした麺をずずーーって吸い込むこと約8分。

ペロって一気にたいらげました。

コラーゲンたっぷりで、お肌美人になれるかも(笑)


この沖縄そば、

実は、この沖縄そばは復帰後、そば粉を30%以上使っていない、

小麦粉100%の沖縄そばは、そばではないと、県の公正取引室よりクレームがつきました。

沖縄そば業界の方々の努力のかいあって、

昭和五十三年十月十七日「生めん類の表示に関する公正競争施行規則」

別表での名産・特産・本場等の表示で正式に追加承認され「本場沖縄そば」で登録されました。


また、沖縄そばになくてはならない、豚。

最近から、ブランド豚として、県内在来の黒豚「アグー」

戦後、絶滅の危機に瀕死、沖縄から豚が消える現象がおきました。

そこで、ハワイから豚を持って来て、沖縄の畜産業界が救われたそうです。

アグーも、復活させようと様々な人達の努力により、戻し交配を重ねながら、

やっとアグーの種豚ができあがってきたそうです。

そばをずるずる食べながら、そんな歴史を感じた昼下がりでした。


参考サイト


同じカテゴリー(いっぷく)の記事
ばあちゃん
ばあちゃん(2007-06-07 19:28)

アイディアの出し方
アイディアの出し方(2007-06-07 17:47)

現実とバーチャル
現実とバーチャル(2007-06-07 17:39)

プハー♪
プハー♪(2007-06-04 15:05)

月の魚
月の魚(2007-06-02 12:00)

あまーーーい♪
あまーーーい♪(2007-05-28 19:00)


Posted by 沖縄@Rocky at 10:44│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。